dimコードも上の段下の段で弾いちゃおう!
このブログのもっと知りたい人へのコーナーで“dimコード”をやりましたが、
この3パターンの弾き方ですとコード譜でいきなりdimコードが出てきた時に「これは3パターンのどの弾き方だっけ?」といちいち調べないといけないので6弦ルートと5弦ルートでそのまま弾ける形(上の段と下の段)がありますので今回はそれを紹介します!
この押さえ方を覚えればdimがいきなり出てきた時にいちいち調べなくてよくなりますね!!
-
下の段dim
下の段はBdimで見ていきます。
指板図ですと
こういう押さえ方になっています。
m7(♭5)の下の段
この押さえ方のm7を半音下げてM6にした押さえ方ですね。
構成音で見てみると
こういうことです。
ベース音がルートになっていますのでこのまま左右にずらしていけば下の段のdimコードがそのまま弾けちゃいます。
押さえ方は
こんな感じです。
親指で6弦をミュート、小指で1弦をミュートします。
-
上の段dim
上の段はCメジャーキーのⅤとⅥの間のG#dimで見ていきます。
パッシングdimのコードですね。
指板図は
こうなります。
人差し指はセーハして他の指で他の箇所を押さえます。
押さえ方は
こんな感じです。
以上の上の段と下の段のdimの2つの押さえ方さえ覚えれば
「ここをdimにしたい!」
という時に調べなくてもそのまま弾けるようになります!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません