4和音ダイアトニックコード
前にやったダイアトニックコードでは3和音でダイアトニックコードを出しましたが、
ダイアトニックコードには4和音もあります。
どういう4和音になるかというと
3和音(メジャー/マイナー)に7thの音(主にm7やM7)がプラスされた4和音になります。
3和音だとストレートな明るさや悲しさを表現していたものに7thの音が加わり4和音になると、
大人っぽさやオシャレ感、切なさ、シティー感などを演出することができます。
この4和音ダイアトニックコードがわかると、コード譜の中で急に7thの音がついたコードが出てきたりするんですが、なんでその7thが使われてるのかが理解できるようになります。
では見てみましょう!
メジャースケール
ダイアトニックコードを作るのには12個の音からメジャースケールと言う公式を使い7個の音を選ぶんでしたね!
今回もまずはキーCの4和音ダイアトニックコードを作ろうと思うので前回やったメジャースケール一覧表からCメジャースケールを出します。
スケールの音のコード化
このCメジャースケールの単音をコード化していくのですが前回は3和音を作るために3つ音をひろいましたが、今回は4和音を作るので1個飛ばしで4つの音をひろいます。
まずはCから
CEGBの4和音になります。
残りのDEFGABの音も同じように1個飛ばしで音を4つひろっていくと、
C E G B
D F A C
E G B D
F A C E
G B D F
A C E G
B D F A
となります。
ダイアトニックコード
この4つの音からなる4和音が何というコードかを見ていくと、
C E G B→CM7コード
D F A C→Dm7コード
E G B D→Em7コード
F A C E →FM7コード
G B D F→G7コード
A C E G→Am7コード
B D F A→Bm7(♭5)コード
となっています。
横に並べると、
CM7 Dm7 Em7 FM7 G7 Am7 Bm7(♭5)
となります。
この7つがキーCの曲で作曲者が「ここは7thのコードにしたい!」と思った時に出てくる7つのコードです。
キーがCの曲を見てみましょう!
「涙のキッス」 | サザンオールスターズ 歌詞/コード検索サービス | 楽器.me
Em7、Am7、Dm7、G7、CM7と出てくる7thコードは上記のキーCの4和音ダイアトニックコードのコードだけになっていますね!
補足ですが、この曲を7thコードをシカトしないで弾いてみると、
なんとも切ない、大人な雰囲気で包まれます!
これが7thコードのチカラなんですね!!
この4和音ダイアトニックコードも場所をⅠⅡⅢⅣⅤⅥⅦとするのは同じです。
さらに、やってみるとわかるのですが他のキーで作っても
Ⅰは~M7、Ⅱは~m7、Ⅲは~m7、Ⅳは~M7、Ⅴは~7、Ⅵは~m7、Ⅶは~m7(♭5)
となっており、キーCの4和音ダイアトニックコードと同じになっています!
4和音ダイアトニックコード一覧表
ⅠM7 | Ⅱm7 | Ⅲm7 | ⅣM7 | Ⅴ7 | Ⅵm7 | Ⅶm7(♭5) | |
キーC | CM7 | Dm7 | Em7 | FM7 | G7 | Am7 | Bm7(♭5) |
キーC# | C#M7 | D#m7 | Fm7 | F#M7 | G#7 | A#m7 | Cm7(♭5) |
キーD | DM7 | Em7 | F#m7 | GM7 | A7 | Bm7 | C#m7(♭5) |
キーD# | D#M7 | Fm7 | Gm7 | G#M7 | A#7 | Cm7 | Dm7(♭5) |
キーE | EM7 | F#m7 | G#m7 | AM7 | B7 | C#m7 | D#m7(♭5) |
キーF | FM7 | Gm7 | Am7 | A#M7 | C7 | Dm7 | Em7(♭5) |
キーF# | F#M7 | G#m7 | A#m7 | BM7 | C#7 | D#m7 | Fm7(♭5) |
キーG | GM7 | Am7 | Bm7 | CM7 | D7 | Em7 | F#m7(♭5) |
キーG# | G#M7 | A#m7 | Cm7 | C#M7 | D#7 | Fm7 | Gm7(♭5) |
キーA | AM7 | Bm7 | C#m7 | DM7 | E7 | F#m7 | G#m7(♭5) |
キーA# | A#M7 | Cm7 | Dm7 | D#M7 | F7 | Gm7 | Am7(♭5) |
キーB | BM7 | C#m7 | D#m7 | EM7 | F#7 | G#m7 | A#m7(♭5) |
4和音ダイアトニックコードの使い方
この4和音ダイアトニックコードの使い方ですが、曲全体を通して4和音ダイアトニックコードで作曲することも可能ですが、基本的には3和音ダイアトニックコードを使って作曲していって、
ピンポイントで「ここは7thコードを使って切なさを出したいな」というように使われることが多いと思います。
例えば
キーCで曲を作るとしてC→G→Am→C(Ⅰ→Ⅴ→Ⅵ→Ⅰ)というコード進行にしたとします。
でもちょっとこのAm(Ⅵ)を4和音にして曲に奥行きをつけたいな~と思ってAmをAm7に変えたりといったような使い方をします。
試しに弾き比べてみましょう!
C→G→Am→C
C→G→Am7→C
どうですか?なんか奥行きがでた感じがしませんでしたか?